言葉の違い

言葉の違い 「匂い」vs「臭い」

匂いvs臭い

概要

家に帰ったら、台所から美味しそうな「におい」がしたなんてことがありますよね。

そんな時の「におい」は以下のどちらでしょうか?

「匂い」

「臭い」

この2つの言葉はどちらも「におい」と読みます。

漢字の違いで意味がどう異なるのか確認していきましょう。

意味

それでは、辞書に書かれている意味を確認していきましょう。

匂い

1.そのものから漂ってきて、嗅覚を刺激するもの。
2.いかにもそれらしい感じ・趣。

臭い

1.嗅覚を刺激する、不快なくさみ。悪臭。
2.いかにもそのような感じ・気配。特に、好ましくないものについていう。

解説

「匂い」「臭い」も、辞書に書かれている通り、「嗅覚を刺激するもの」という意味です。
そして「臭い」には「不快」「悪臭」と嫌なにおいであることが書かれています。

「匂い」には良いにおい、悪いにおいかどうかは書かれていないので、どちらの意味にも使えるのですが、一般的には「良いにおい」の意味で使われています。

においの感じ方は人によって異なるので、同じ文でも「匂い」が使われる場合もあれば、「臭い」が使われる場合もあります。

彼の服の匂いが気になる。
彼の服の臭いが気になる。

「匂い」の場合は良い香りがする、「臭い」の場合は嫌なにおいがする、ということですね。

せっかくなので、似た意味の「香り」についても意味を調べてみましょう。

香り

よいにおい。香気。

はっきりと「良いにおい」と書かれていますね。

そのため、「香り」は必ず良いにおいに対してのみ使われます。

「におい」を「ニオイ」とカタカナで書くことも多いです。
カタカナで書いた場合は「臭い」と同じように、不快な臭いを表す場合が多いです。

匂い・・・嗅覚を刺激するもので、良いにおいでも悪いにおいでも使える。多くは良いにおいの意味で使われます。
臭い・・・嗅覚を刺激するもので、悪いにおいの意味で使われます。

例文

匂い

彼女の部屋はとてもいい匂いがする。

パン屋の前を通るといつも美味しそうな匂いがする。

臭い

外国人にとって、納豆の臭いはとてもきついようだ。

年をとるにつれて、体から嫌な臭いがするようになった。

– LINE追加・イベント申込み –
友だち追加
LINEの友達追加はこちらからどうぞ。定期的に日本語教育に関わることや
勉強会の開催などの情報を配信いたします!
日本語教師の勉強部屋
当サイトの管理人が日本語教育についての
質問に回答したり、情報を配信したりしています。
日本語教育に関する勉強会などのイベントを開催中Free

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。