スポンサーリンク
意味
ある分野における知識や能力が他の人よりも優れていることを表します。
例:テニスにかけては、知識にかけては、~することにかけては etc.
接続
N+にかけては
V辞+こと+にかけては
解説
ある分野における知識や能力が他の人よりも優れていることを表し、自分の能力を誇ったり、誰かを誉めるときに使われます。
後件には「一番だ」「上手だ」「優れている」「最高だ」「負けない」「右に出る者はいない」などのプラスの評価を表す言葉が続きます。
にかけては誰にも負けません。
パソコンの知識ににかけては彼の右に出る者はいません。
補足
名詞と接続する場合は「~にかけての+N」という形になります。
にかけての知識は誰にも負けません。
彼の商売にかけての才能は父親から譲り受けたものです。
補足
形容詞の名詞化(例:暑い→暑さ、便利→便利さ)した形と接続することも多いです。
にかけては学校で彼に勝てる人はいません。
食材の新鮮さにかけてはこの店が一番です。
補足
複数の優れた点がある場合は「並列・不可」の「も」を用いて、「~にかけても」という使い方もできます。
にかけても誰にも負けません。
彼女は記憶力だけでなく、計算力にかけても優れています。
失敗したときはNを失う覚悟だという意味を表す「N+にかけても」とは意味が全く異なるので注意してください。
N2文法 ~にかけても 意味
人にとって非常に価値の高い物と接続して、「失敗したときはそれを失う覚悟だ」という話し手の強い態度を表します。 例:命にかけて...
ある分野における知識や能力が他の人よりも優れていることを表し、後件にはプラスの評価がきます。
対比文法
準備中
例文
にかけては一番だと思っています。
特技はないけど、ご飯を食べる速さにかけては他のどの町にも負けません。
この町は自然の豊かさにかけては彼がクラスで一番です。
人を楽しませることにかけては他の誰にも負けません。
あなたを愛することにかけては誰よりも強いと思います。
日本が好きだという気持ち参考論文
検索中
スポンサーリンク
スポンサーリンク