N4文法

N4文法 〜やすい

~やすい

意味

ある動作をすることが簡単であること、または簡単にその状態になることを表します。

例:食べやすい、歩きやすい、読みやすい etc.

接続

Vます+やすい

解説

ある動作をすることが簡単であること、または簡単にその状態になることを表します
プラスの意味でも、マイナスの意味でもどちらでも使うことができます
主に「意志動詞」に接続するか、「無意志動詞」に接続するかで意味のニュアンスが異なります。

意志動詞

ある動作をすることが簡単であること

新しく買った靴はとても歩きやすい
友達のペンは私のペンより書きやすい

無意志動詞

簡単にある状態になること、そういう傾向があること

昔のカメラは最近のカメラと比べて壊れやすい
甘い物をたくさん食べると、虫歯になりやすい

「簡単にある状態になること、そういう傾向があること」の意味の場合は、「~がち」と置き換えられる場合が多いです。
昔のカメラは最近のカメラと比べて壊れがちだ。
甘い物をたくさん食べると、虫歯になりがちだ。

N3文法 ~がち 意味 「~になることが多い」「~の状態になりやすい」「~の傾向がある」という意味で、好ましくない状態や傾向を表します。 例:忘れが...
補足

動詞に「~やすい」が接続すると「い形容詞」になります。

現在形:食べやすい
否定形:食べやすくない
過去形:食べやすかった
過去否定形:食べやすくなかった
名詞接続:食べやすい料理

補足

「やすい」を漢字で書くと「易い」です。
「易(やさ)しい」と同じ漢字でもあるので「簡単だ」という意味になることも納得ですね。

補足

以下のような誤用があるので注意しましょう。

日本語は勉強しやすいです。

「~やすい」は「簡単です」の意味ですと教えると上記のような使い方をする学習者がいます。

学習者が「日本語は簡単です」と言いたいんだろうなということはすぐわかります。

ここで、一度確認しなければいけないことは以下です。

「簡単」であるのは「やすい」に接続している「動詞」

そのため、「勉強しやすい」というのは「勉強が簡単」という意味であり、「日本語が簡単」ではありません。

初級者はこういった誤用は多いので、注意しましょう!

「勉強しやすい」という言い方が間違っているわけではありません。

日本語は勉強しやすい言語だと言われています。

このように使うこともよくあります。
これは「勉強が簡単」という意味で使われているので正しいのです。

例えば、フランス語やスペイン語には「男性名詞」「女性名詞」などがあり、名詞を覚えることは大変です。
日本語は難しいけど、これらの言語と比べたら名詞を勉強することは簡単だなと思うでしょう。

そんな時、「日本語の単語は勉強しやすいね」って言えますね。

ある動作をすることが簡単であること、または簡単にその状態になることを表す。「~やすい」が接続した動詞は「い形容詞」と同じ活用をする。
 

対比文法

準備中

例文

転校生の彼は趣味も同じでとても話しやすい

私はお酒は苦手だけど、このワインはとても飲みやすい

娘は体が弱く、風邪を引きやすい体質だ。

休み明けは、仕事のモチベーションが下がりやすい

ストレスを溜めるひとは、うつ病になりやすいそうだ。

参考論文

検索中
– LINE追加・イベント申込み –
友だち追加
LINEの友達追加はこちらからどうぞ。定期的に日本語教育に関わることや
勉強会の開催などの情報を配信いたします!
日本語教師の勉強部屋
当サイトの管理人が日本語教育についての
質問に回答したり、情報を配信したりしています。
日本語教育に関する勉強会などのイベントを開催中Free

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。