スポンサーリンク
意味
話し手の断定、強調の表現で、他の選択肢はなく、まさにそれである、それが一番だと言いたいときに使われます。
例:努力にほかならない、協力があったからにほかならない、支えがあったからにほかならない etc.
接続
N+にほかならない
解説
話し手の断定、強調の表現で、まさにそれだと言いたいときに使われる表現で、主に書き言葉として使われます。
「~からにほかならない」という形で使うことが多い文法です。
からにほかならなりません。
優勝できたのは、最愛の妻が支え続けてくれたからにほかなりません。
補足
名詞が後ろに接続する場合は「ほかならないN」「ほかならぬN」という形となります。
「Nにほかならない」と同様、断定、強調の表現となりますが、主に「他の人と違って、特別な関係がある人」を示すときによく使われます。
ほかならない彼の頼みを断ることなんてできないです。
ほかならぬあなたの言うことだから信じたのに、どうして嘘をついたんですか?
話し手の断定、強調の表現で、まさにそれだと言いたいときに使われる。「ほかならぬ~の頼み」という表現はよく使われるので覚えること。
対比文法
準備中
例文
にほかなりません。
彼らが第一志望に合格できたのは、彼らの努力の結果にほかなりません。
無事犯人を捕まえることができたのは、地域の皆さんのご協力にほかなりません。
私がまだ若くて経験のない彼女を採用したのは、将来性を感じたからにほかなりません。
両親が私を厳しく育てたのは、私のことを愛してくれていたからにほかなりません。
私が前向きに生きられるようになったのは、親友がそばにいてくれたから参考論文
検索中
スポンサーリンク
スポンサーリンク