N2文法

N2文法 ~っこない

~っこない

意味

「~はずがない」という意味で、物事が発生する可能性を強く否定する表現です。

例:できっこない、覚えられっこない、間に合いっこない etc.

接続

Vます+っこない

解説

「~はずがない」という意味で、物事が発生する可能性を強く否定する表現で、親しい間柄との話し言葉として使われます。
接続する動詞は可能形になることが多いです。
「どうせ~っこない」「~なんて~っこない」「~なんか~っこない」という形をよく使います。

明日までに会議の資料を作るなんて、できっこないよ。
もう12時半だ。これから急いで駅に行っても、どうせ終電に間に合いっこない

補足

「寝ます」「着ます」「います」のように、「ます」の前が一文字の動詞には使いにくいです。です。
このような場合は、「絶対~ない」や「~はずがない」「~わけがない」を使うといいでしょう。

「します」も「ます」の前が一文字ですが、「成功しっこない」「合格しっこない」のように名詞と一緒に使われると許容される場合が多いです。
彼はいつも来ないから、今日も来っこないよ。
こんな可愛くない服、誰も着っこないよ。

彼はいつも来ないから、今日も絶対来ないよ/来るはずがないよ/来るわけがないよ。
こんな可愛くない服、誰も絶対着ないよ/着るはずがないよ/着るわけがないよ。

参考書によっては「「ます」の前が一文字の動詞には使えない」とはっきり書かれていますが、「来っこない」などは少ないですが小説などでも使われているので、人によっては許容される場合もあると思います。
物事が発生する可能性を強く否定する表現で、親しい間柄との話し言葉として使われる。可能表現が使われる場合が多い。
 

 

対比文法

準備中

例文

明日は雨みたいだね。楽しみにしていたけど、テニスはできっこないね。

犯人はたくさんの警察に囲まれて、もう逃げられっこないと諦めた表情をしている。

こんな不景気な世の中では、良い転職先なんて見つかりっこないよ。

あのチームとはレベルの差が大きすぎるよ。絶対に勝てっこない

事故の賠償金300万だなんて、そんなの払えっこないよ。

参考論文

検索中
– LINE追加・イベント申込み –
友だち追加
LINEの友達追加はこちらからどうぞ。定期的に日本語教育に関わることや
勉強会の開催などの情報を配信いたします!
日本語教師の勉強部屋
当サイトの管理人が日本語教育についての
質問に回答したり、情報を配信したりしています。
日本語教育に関する勉強会などのイベントを開催中Free

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。