N1文法

N1文法 ~ともなく

ともなく

意味

「特に~する目的や意図がなく」という意味で、無意識に動作をしていることを表します。

例:見るともなく、聞くともなく、考えるともなく etc.

接続

Vる+ともなく

解説

特に~する目的や意図がなく無意識に動作をしていることを表します。
主に「見る」「聞く」「話す」「言う」「考える」「覚える」「行く」など意志動詞に接続します。

よく使われる相性の良い動詞は決まっているので、相性の悪い動詞と接続すると不自然になる場合があるので注意。

動詞の前には「何」「どこ」などの疑問詞が使われることが多いです。

彼はどこを見るともなく、遠くの方を眺めています。

を考えるともなく、一日中部屋でボーっとしていました。

「ともなく」は「ともなしに」に置き換えることができます。
補足

「疑問詞+(助詞)+ともなく」の形で、「何/どこ/いつ/誰かははっきりわからないが」という意味を表します。

美味しそうな匂いがどこからともなく漂ってきました。

いつからともなく彼女は「天才」と呼ばれるようになりました。

父は誰にともなく「疲れた。」とつぶやきました。

補足

以下の表現はこの文法の関連した表現として一緒に覚えておきましょう!

何となく

「はっきりとした理由や目的はわからないが」という意味。

何となく今日は仕事に行きたくないです。

どことなく

「はっきりとどことはわからないが」という意味。

どことなく母に似ていると言われました。

特に目的や意図がなく、無意識に動作をしていることを表す。疑問詞につく表現は慣用表現としてそのまま覚えること。
 

 

対比文法

なし

例文

テレビを見るともなく見ていたら、突然高校の友人がテレビに出てきました。

彼は読むともなく雑誌をめくっています。

長い間日本に住んでいたら、覚えるともなく自然と日本語が身に付きました。

彼らが結婚したという噂がどこからともなく流れてきました。

いつからともなく上司から一人で仕事を任されるようになっていました。

参考論文

検索中
– LINE追加・イベント申込み –
友だち追加
LINEの友達追加はこちらからどうぞ。定期的に日本語教育に関わることや
勉強会の開催などの情報を配信いたします!
日本語教師の勉強部屋
当サイトの管理人が日本語教育についての
質問に回答したり、情報を配信したりしています。
日本語教育に関する勉強会などのイベントを開催中Free

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。