N1文法

N1文法 ~からある/~からする/~からの

~からある/~からする/~からの

意味

数を表す言葉について、その数が多いことを強調することを表します。

例:10キロからある、100万円からする、1000人からの etc.

接続

N+からある/からする/からの

解説

数を表す言葉について、その数が多いことを強調することを表し、話し手の驚きの気持ちを含みます。
また、基本的に接続する数は区切りの良い数字を使います。

「からある」「からする」「からの」の3つの使い分け主に接続する数の種類となります。

「からある」「からする」「からの」の使い分け

からある・・・「長さ」「重さ」「大きさ」「高さ」「広さ」など

彼は30キロからある荷物を背負って、山道を歩いてきた。

からする・・・主に「値段」

彼女は50万円からする高級バッグをその場で現金で購入した。

からの ・・・主に「人数」「費用」「資産」

毎年このイベントには10万人からの参加者が集まる。

どの参考書にもこのように書かれていますが、日本人でもあまり使うことのない言葉ですので、「からある」と「からする」のどちらが「値段」に接続するのか、混乱してしまうことも多々あるかと思います。

そこで、それぞれ「から」「ある」「する」を分解して意味を調べてみましょう。

これらの意味は辞書に以下のように書かれています。

から

起算のはじめを示す。多く、下限をいう。(広辞苑 第六版)

ある

(数量を表す語を副詞的に受けて)その物の数・量・重さ・長さ・時間などが…だということを表す。(三省堂 スーパー大辞林)

する

(価格を表す語に付いて)買い手の立場から,その値段である。あまり安くない場合にいうことが多い。(三省堂 スーパー大辞林)

この意味を見ると、「から」は「以上」に置き換えることができることがわかります。

「~以上ある」「~以上する」と置き換えて考えてみると、「この時計、30万円以上するんです。」のように、値段につくのは「からする」の方だとすぐわかりますよね。
ぜひこの機会に「ある」「する」には上記のような意味があることを覚えておいてください。

また、同様に「~からの」は「~以上の」となり、「の」の後ろには必ず「名詞」が続くことが特徴です

祖父は事業で大成功していて、5億からの資産があるらしい。
このシステムを製作するためには、300万からのお金がかかる。

参考書などでは「からの」に接続するのは「人数」や「資産」と書かれていますが、「の」には「する」「ある」のように制限がないので、実際はもっと幅広く使えるものだと私は思います。

「からある」と「からする」も同様に名詞に接続することもできますが、「ある」「する」は動詞なので、文末でそのまま使うことが可能です。

ここのある荷物は全て20キロからある
彼の作品はどれも100万円からする

数を表す言葉について、その数が多いことを強調することを表す。「からある」「からする」「からの」の使い分けに注意すること。
 

 

対比文法

準備中

例文

彼は毎日往復10キロからある通学路を歩いて学校に行っている。

昨日、当社の社員が10mからあるビルの上から落ちたらしい。

今年母からもらった誕生日プレゼントは、30万円からするネックレスです。

あのお店の料理はどれも3000円からする

今日の試合に、3万人からの観客が集まっている。

参考論文

検索中
– LINE追加・イベント申込み –
友だち追加
LINEの友達追加はこちらからどうぞ。定期的に日本語教育に関わることや
勉強会の開催などの情報を配信いたします!
日本語教師の勉強部屋
当サイトの管理人が日本語教育についての
質問に回答したり、情報を配信したりしています。
日本語教育に関する勉強会などのイベントを開催中Free

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。