N1文法

N1文法 ~あっての

~あっての

意味

「AあってのB」の形で、AがあるからBが成り立つという意味を表します。

例:あなたあっての、お客様あっての、家族あっての etc.

接続

N+あっての+N

解説

「AあってのB」の形で、AがあるからBが成り立つという意味を表し、AはBにとってとても大切な要素であるという場合に使われます

お客様あっての商売なので、お客様は大切にしなければならない。
大学に合格できたのは、家族のサポートあってのことだ。

補足

より強調する場合は「〜があっての」「~があってこその」に置き換えることができます

今回優勝できたのは、日々の努力があってこその結果だ。
妻の支えあっての成功なので、妻には感謝しなければならない。

補足

「命あっての物種」という慣用表現があります。

命あっての物種(ものだね)

何事も命があってこそ初めてできるものだということ。

そんなに無理しない方がいいよ。命あっての物種っていうでしょ?休むことだって大切だよ。

補足

「人がいます」「物があります」のように「ある」の前には「物」しか接続しないと思っている学習者も多いですが、「~あっての」の前には「人」が接続することができます。「ある」には「人の存在を表す」と辞書にも書かれているので注意しましょう。

「AあってのB」の形で、AがあるからBが成り立つという意味を表す。
 

対比文法

準備中

例文

健康あっての外見の美しさだから、無理なダイエットはしない方がいいよ。

最愛の妻や子供あっての私だと日々感じている。

株主あっての企業だということを忘れないように。

あっての結婚生活だと思っているのに、愛がなくなったらもう一緒にいられない。

今回の発明は、過去の失敗あっての成功と言える。

参考論文

検索中
– LINE追加・イベント申込み –
友だち追加
LINEの友達追加はこちらからどうぞ。定期的に日本語教育に関わることや
勉強会の開催などの情報を配信いたします!
日本語教師の勉強部屋
当サイトの管理人が日本語教育についての
質問に回答したり、情報を配信したりしています。
日本語教育に関する勉強会などのイベントを開催中Free

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。