スポンサーリンク
意味
ある目的を達成するための方法や手段がないという意味を表します。
例:練習したうちに入らない、食べたうちに入らない、料理のうちに入らない etc.
接続
Vる+術がない
解説
ある目的を達成するための方法や手段がないという意味を表します。
「術(すべ)」は「方法」「手段」という意味があります。「術はない」という言い方もできます。
術がない。
昔の偉人がどのような考えを持っていたのかは現代では知る術はない。
補足
「方法、手段がない」という意味で動詞と接続しなくても「術がない」を使うことができます。
術がない。
ブログの投稿が非難され大炎上してしまい、対処の術がない。
補足
「為す術がない」という慣用表現があります。
為す術がない
どのようにしたらよいか、手段・方法がないのこと。
為す術がない。
できることは全てやってみたが、もうこれ以上はある目的を達成するための方法や手段がないという意味を表します。「為す術がない」は慣用表現として覚えておくこと。
対比文法
準備中
例文
術がない。
高齢が足が不自由なので、買い物に行く術がない。
役員が会議室で来年の人事について知る術がない。
命を助けるために全力を尽くしたが、もう施す術がない。
すぐにでも部長に報告したいが、携帯が壊れているらしく、報告する術がない。
競馬の騎手でも、馬が激しく暴れだしたら何も為す参考論文
検索中
スポンサーリンク
スポンサーリンク